LAURA
mixiチェック
Tweet
JUNICHI YASUE
LAURA Creative Director
安江 純市(やすえ じゅんいち) 1975/05/27 Type B
Webマーケティングを中心とした広告宣伝戦略を手掛ける株式会社リンクスター代表取締役。LAURA主催。
www.linkstar.co.jp
Facebook
www.facebook.com/junichiyasue
Twitter Account
@JunichiYasue
2009年8月アーカイブ
TITLE
bijin-tokei
iPhoneのアプリ「
bijin-tokei(美人時計)
」。
1分毎に美人が時間を刻むだけというシンプルなサービス。
PCにもダウンロードできるみたいです。
安江的には「
美女暦(びじょごよみ)
」の方が
キャスティングがイイ気がするので暦派かな。www
さすがに1日1,440人となるとそこまで追い込めないのかな。。。
広瀬さん
、どうですかねぇ?www
| Date:2009.08.31|13:59|
Comments[0]
|
TITLE
Oneri
本日、来週末に迫った
西川流「第62回 名古屋をどり」
の
成功祈願祭が
成田山萬福院
にて執り行われました。
LAURAブログでお馴染みの西川千雅さんの自称番記者である安江は
各局の取材陣にまざり、密着取材(!?)をして参りました。
凛とした空気の中、
厳かにご祈祷が始まりました。
「第62回 名古屋をどり」
の成功と安全を祈願する家元 西川右近先生。
バッサ〜ッ、バッサ〜ッ。
大沢健さんと西川千雅さんも粛々とご祈願。
こういった伝統的な行いは大切にしたいですね。
祈願祭を終え、恒例の御練りのため中日ビルへ移動。
家元を先頭に中日ビルの周辺を練り歩き。
道行く人々も子供たちの可愛らしさに思わず立ち止まります。
そして、西川千雅さんも
中日ビル内を練り歩き。
晴天にも恵まれ、華やかな御練りでした。
初秋の名古屋を彩る
西川流「第62回 名古屋をどり」
必見です!
西川流「第62回 名古屋をどり」
平成21年9月5日(土)〜14日(月) 中日劇場(中日ビル9階)
【昼の部】午前11時 【夜の部】午後4時
詳しくはこちら>>>
| Date:2009.08.28|20:06|
Comments[0]
|
TITLE
OMC-WALL !?
帰り道。。。
ん!?
ビルの壁に浮かび上がる怪しげな灯り。。。
近寄ってみると、、、
なんと、クライミング!!!
こんなところにあるんだね。
カッコイイですねぇ!
やってみたい。。。
東海スポーツクライミングクラブ
大きな地図で見る
| Date:2009.08.25|23:31|
Comments[0]
|
TITLE
IAAF World Championships in Athletics 2009
世界陸上2009が幕を閉じましたね。
皆さんはご覧になってましたか?
今年は少し盛り上がりに欠けたのかな?
織田裕二さんもコメント抑え気味でしたし。。。
それはさておき、安江は地味に観ておりました。
スポーツ鑑賞、意外と好きです。
脚色や演出をする広告業という仕事柄、
ガチンコで繰り広げられる感動のドラマに弱い。
対極の魅力を感じてしまうのでしょうね。
なかでも、今回注目したのが 「女子走り高跳び」の美女対決!
V.S
ブランカ・ブラシッチ アリアーネ・フリードリヒ
いやぁ〜美しい。。。対極の魅力にメロメロです。。。。。
結局ヴィジュアルかいっ!とツッコまれそうですが(^。^;)
あくまでもヴィジュアル先行型なだけです。。。
しかし、足ながっ!
| Date:2009.08.24|13:58|
Comments[0]
|
TITLE
FRUIT BOUTIQUE GOTOH
夏が終わる前に、、、
「フルーツ ブティック ゴトウ」のフルーツフラッペ(かき氷)を
先日、何年かぶりに食べました。
少しがんばれば家でもできそうだが、やっぱりおいしいですね。
名古屋にお立ち寄りの際はどうぞ。。。
この夏、まだ食べてない方もお急ぎください。
夏が終わっちゃうよ。
「フルーツ ブティック ゴトウ」
【住所】名古屋市千種区春岡1-5-5 【TEL】052-751-2132
【定休日】第3日曜日 【営業時間】10:00〜20:00(LO19:45)
大きな地図で見る
| Date:2009.08.21|21:54|
Comments[0]
|
TITLE
ONIGAJYO
夏の思い出「熊野 鬼ヶ城(おにがじょう)」にて。
鬼、出たっ!
【反省として】
撮影時、設定をいじくりすぎました。(^.^;)
シンプルに撮影することが一番ですね。www
| Date:2009.08.20|19:23|
Comments[0]
|
TITLE
DOROKYO
夏の思い出「熊野川 瀞峡(どろきょう)」にて。
自然は偉大な芸術なり。。。
| Date:2009.08.19|22:53|
Comments[1]
|
TITLE
KUMANO HANABI
昨夜、クライアント様のご好意で
日本一と言われる熊野大花火大会にお招きいただきました。
しかも、打ち上げ場所から一番近い最前列&ド真ん中という
普通ではありえないVIP席で観覧!!!
「
OLYMPUS PEN E-P1
」を握る手にも汗が。。。www
いやぁ〜、あっぱれでした!
尋常じゃないくらい素晴らしかった!!!
爆音ならぬ、爆風を感じたのは初めて。(汗)
間違いなく日本一ですね。
N社長様、そして
PENフレンド
のN専務夫妻様、
お招きいただき、誠にありがとうございました。m(_ _)m
来年もよろしくお願い致します。えへっ
| Date:2009.08.18|23:59|
Comments[1]
|
TITLE
HIMAKAJIMA
「
OLYMPUS PEN E-P1
」の試し撮りがてら、ぶらり日間賀島。
「
OLYMPUS PEN E-P1
」まだまだ使いこなしてませんが
かなり手軽に遊べる感じです。
一緒に行ったN専務も購入決定!?
N専務「これが本当のペンフレンドやね。」だって。www
オリンパスさん、広告のコンセプトこの切り口どうですか!?(笑)
| Date:2009.08.16|18:32|
Comments[0]
|
TITLE
amazon kindle
クーリエ・ジャポン 9月号
ん〜実に興味深いですね。
日本では圧倒的に否定的な意見が多いのではないでしょうか。。。
本、書籍の未来は、、、
電子書籍端末「
amazon kindle(アマゾン キンドル)
」。
日本には受け入れられないとも言われているが、
楽天市場もはじめは「ネットでモノは売れない」と
言われていたくらいなので。。。
ただ、やっぱり装丁がないのは少し味けない気はしますが。
| Date:2009.08.12|17:59|
Comments[0]
|
1
2
次の10件
« 2009年7月
|
メインページ
|
アーカイブ
|
2009年9月 »
Now Loading...
bijin-tokei
Oneri
OMC-WALL !?
IAAF World Championships in Athletics 2009
FRUIT BOUTIQUE GOTOH
ONIGAJYO
DOROKYO
KUMANO HANABI
HIMAKAJIMA
amazon kindle
aroundme [29]
art [18]
beauty [1]
book [4]
casa [3]
fashion [30]
gourmet [13]
it [6]
joblog [7]
life [2]
movie [15]
music [11]
product [19]
recommend [15]
sports [12]
travel [5]
tweet [19]
2013 June [1]
2013 May [2]
2013 April [2]
2013 March [2]
2013 February [5]
2013 January [3]
2012 December [1]
2012 November [2]
2012 October [3]
2012 September [2]
2012 August [2]
2012 July [3]
2012 June [7]
2012 May [6]
2012 April [6]
2012 March [6]
2012 February [6]
2012 January [4]
2011 December [12]
2011 November [15]
2011 October [13]
2011 September [6]
2011 August [11]
2011 July [14]
2011 June [10]
2011 May [11]
2011 April [8]
2011 March [9]
2011 February [15]
2011 January [14]
2010 December [15]
2010 November [13]
2010 October [20]
2010 September [12]
2010 August [10]
2010 July [11]
2010 June [14]
2010 May [21]
2010 April [19]
2010 March [20]
2010 February [21]
2010 January [19]
2009 December [23]
2009 November [22]
2009 October [23]
2009 September [20]
2009 August [16]
2009 July [24]
2009 June [15]
2009 May [20]
2009 April [25]
2009 March [28]
2009 February [25]
2009 January [30]
2008 December [29]
2008 November [29]
2008 October [31]
2008 September [30]
2008 August [34]
2008 July [32]
2008 June [31]
2008 May [20]
RSS
ATOM