RINA
先回のThe Best of MOAI。
さまざまなご意見ありがとうございました。
ちなみに私が一番好きなモアイはこれ。
岩から切り出し途中のモアイです。
右と左交互に頭をつくられた、2体のモアイがおわかり頂けますか?
個人的には完成したモアイより、こういったモアイの方が物語を感じて、
生き生きしているように思えるのです。
でもモアイだけじゃない!
ラパ・ヌイにはさまざまな見所があります。
ラパ・ヌイにはじめてやってきた、王様が自分の故郷から持ってきたといわれる伝説の石。
海水に洗われて、まるで磨き上げたように丸い石。
真偽の程はともかく、この石には実際磁場があり不思議なパワーを秘めているそう。
モアイは言わずと知れた有名な遺跡ですが、「モアイ倒し戦争」はご存知ですか?
これは島内で部族同士の争いがあり、
1840年頃にはすべてのモアイが倒されていたのです。
その後さかんになったのが、「鳥人儀式」。
これはラパ・ヌイから2kmほど離れた島に泳いで行き、
一番早く海鳥の卵を持ち帰った部族の首長が、
その年の宗教的・政治的実権を握ることができるというもの。
負けた部族を儀式として食人していたという洞窟。
洞窟内には鳥の絵画が残っています。
また、現在ラパヌイの先住民族は絶滅してしまっています。
ヨーロッパやチリ本土からの奴隷狩りなどで連れ去られ、またわずかに生き残った島民も
死に絶えてしまっているからです。
この洞窟は、910mの奥行きがあり、
19世紀にはヨーロッパ人の奴隷狩から逃れるため隠れ場所としても使用された洞窟。
火口湖。
直径1.6km水深4~5m。葦が湖の半分を覆っています。
時が流れ、歴史が移ろっても太古の昔からそのままであったであろう、
湖の蒼さを眺めていると、不思議と穏やかな気持ちに。
ここは本当に空気が違うと言うか、一番パワーを感じた場所でした。
ちなみに、私達はモアイを含めこれらのスポットを24時間で周りました。
これは失敗。忙しすぎました。
島ライフはゆっくりするもんです。
世界一周旅行ランキングに参加しています。
島ライフがお好きな方は!
↓一日一回ポチっとクリックお願いします☆↓
伝説の不思議なパワーを持っている石
許されるなら一つほしい感じ!!
どんな力を持ち合わせているんだろう??
モアイが岩から切り出されて作られていたのは驚きです。部族の争いも日本のお祭りに
似ているなと見ていたら、負けて食べられてしまうなんて、命がけの戦いですね。
モアイもいろんな戦いを見てきたのですね。 そして湖の蒼さ、確かに歴史を感じますね