
東日本大震災から4日目、ネットやテレビで状況を見るほか、何もできないことにイラつき、
心痛めている人がたくさんいると思います。そんな中、私も祈るほかには募金をすることしかできず、
義援金できる先をグーグルにて探してみたら。。
こんな状況であるのに、「募集しているという趣旨での詐欺も増えているそうなのでフィッシング詐欺等にも注意してください」というから、どこへ募金したらよいのかわからず。。。
友達はNYのユニオンスクエアにて1日路頭募金をして、在NY日本領事館によって国に募金する方法をとっていました。そして、募金で一番信用のある赤十字のホームページへ行ったところ、今はまだ調整中のようで、以下の内容でした。
「今般の東北地方太平洋沖地震により被災をされた方々、ご家族の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。日本赤十字社では、現在、被災地に救護班を派遣するなど、総力をあげて救護活動に取り組んでおります。
〈義援金について〉
義援金につきまして、日本赤十字社では、現在、関係機関と口座開設等の準備を進めております。開設されましたら、日本赤十字社のホームページ等でご案内させていただきますので、今しばらくお待ち下さい。
〈物資について〉
日本赤十字社では、原則として個人の方からの物品の寄贈は受け付けておりませんので、ご了承ください。
〈ボランティアについて〉
日本赤十字社では、被災地の被害状況の把握に努めており、また、医師・看護師等による救護活動などを最優先に行っております。つきましては、現地でのボランティアの受付について、現時点でご案内できる情報はありませんが、防災ボランティアセンターの開設に向けて調整しております。現地の体制が整い次第、日本赤十字社のホームページ等でお知らせする予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえず今できること、できる限りをしたいと思います。
何より、今後そのようなことが再び起こらぬよう、
一日も早く復帰するよう祈るばかりです。。。
藤原紀香ちゃんのブログで 義援金 募ってます。
日本赤十字に 責任をもって 届けてくださるようなので・・・
http://www.norikanesque.com/jpn/norika_diary/index.html
Smile Please 世界こども基金
http://smile-please.com/
下記のような文面を ブログで 見ました。
『ここ会津若松は被災地から近い街でありながら今回の震災の被害が本当に軽くすんでいる街です。
新潟からのルートも生きていますし、電気、ガス、水道などのライフラインも生きています。
会津若松は被災者の受け入れをしています。市内の体育館はもちろん東山温泉の旅館等も受け入れをしてくれています。
温かい環境、安心して眠れるスペースがあります。
今のところ自力で来てもらうしかないのですが、是非とも利用していただきたく思っております。
ご迷惑でないのならHP等で発信していただけませんか?
宜しくお願いします。
今のところ我々に出来ることがこのくらいしかなくてもどかしく思っています。』
参考旅館
http://www.kutsurogijuku.jp/index.html
だそうです。