TAKANORI ITO
Associate Professor
Design Director
Design Director
伊藤 孝紀(いとう たかのり) 1974/10/17 Type AB
1974年三重県生まれ。94年TYPE A/B設立(有限会社タイプ・エービー)。名城大学建築学科卒業。名古屋市立大学芸術工学研究科博士後期課程満了。 2007年より名古屋工業大学大学院 准教授・博士(芸術工学)。家具からインテリア、建築、都市計画までを一つの環境と捉えデザインの研究と実践を行っている。行政・企業・市民を巻き込んで、社会・世界に向け活発に活動中。
www.type-ab.com
www.type-ab.com
2009年12月アーカイブ
TITLE Where am I ?
TITLE refresh-1
TITLE gre-eco 04
TITLE 5W×1H×3P
産学協同プロジェクト(5W×1H×3P カケアワセ)の来年に向けて今年最後の打合せ。
今年は研究室学生はじめFLANNEL SOFAにとてもお世話になりました。
和田社長と村上さんから、学生へのお土産(課題)が出されました。
(研究室担当:富田・坂井)

課題1: NDW2009で発表したソファを商品化するためのディテールとは?
課題2:来年度に向けて商品化するために必要な点とは?
これらの課題毎に、宿題を出された学生は的確な解答を出せるでしょうか?!
それ如何で、来年度の存続が決まります。
学生の頑張りと指導教員の手腕が問われます・・・
TITLE Radio
TITLE HORIKAWA
TITLE MerryChristmas
TITLE gre-eco 03
研究室が行っている路面駐車場の緑化プロジェクト(gre-eco グリコ)の工事が始まっています。
本日、早朝6時からトレーラーハウスの設置を行いました。緑化壁の躯体とぶつからないようにトレーラーを設置しなくてはいけません。
図面上での打合せはしていたものの、ベテランの職人も大苦戦。。。
(現場では常に、職人さん達の見えない戦い(努力と技)があるのです・・・だから良いモノが産まれるわけです)
年内は壁面の緑化作業、年明けに床面の緑化作業とつづき、
1月13日水曜にお披露目できる予定です。
東海ラジオの取材もあり、「小島一宏morningあいland」でgre-ecoプロジェクトが紹介されることになりました。
放送日時:12月30日(水)8時15分〜