東京に来てから3度目の引越しです。
そもそも東京に出てきたのは6年前。>ひとみ姉の誕生日前日!
最初の引越しが12月だったので、そりゃ、毎回、この時期ですよ。>家賃更新
最初は名古屋から東京の(役者の)養成所に通っていたのですが、
交通費を考えたら、住んだほうが安いだろうということで引越してきたわけです。
とはいえ、東京の家賃は高いので、
養成所時代なんかはもう、ホント、ギリギリの生活でしたけどね。>生活費の半分が家賃w
住んだほうが安かったのか、通ったほうが安かったのか...未だに謎ですが。
ま、今となっては、役者&タレントのお仕事を、東京でちょいちょいいただけているので、
引越してきて正解だったのですけど。
さあ!
そんなわけで、大野は年末に引越しをします!!
もう慣れっことはいえ、様々な手続きでどたばたです!
特に粗大ごみとか引越し業者選びとか。
なるべくお金かけずに引越ししたいですからね!
これを機会に、壊れかけの冷蔵庫とか、壊れかけの複合機プリンタとか、壊れかけの電気ヒーターとか、ブラウン管のテレビとか、ビデオデッキとか、捨てるもの捨てちゃう!!
ってか、壊れかけのもの多すぎ!だましだまし使いすぎ!!!wwwwwww
ecoなんだか、ecoでないんだかwwwwwwwwww
少なくとも5年以上は使っているので、老体に鞭打って使ってしまっているのだと思うわ。
悪いことしてしまっているのねえ。
でも捨てらんないの。
お金かかるから!!!
ちなみに、ブラウン管のテレビとビデオデッキは、15年以上使っているけれど、未だに元気。
なんで捨てなきゃいけないんだ?ってくらい元気。
でもデジタル化でしょう?
勝手にデジタル化にするくせに、
強制的にテレビ買い換えorチューナーつけなきゃいけないなんて!
勝手にデジタル化にするなら、
そういう計画が発足した時点でブラウン管のテレビ売るなっつの。
あと、ブラウン管のテレビと同じくらいの価格でデジタル化用のテレビ売るべき!
もしくは交換できるべきでしょう!
最近はテレビとPCの値段がさほど変わらないから、>むしろPCのが安い
どっち選ぶか?っていったら、PC買うじゃない?>ネットで番組出回ってるし
そしたら、そりゃ、スポンサーだって、ネットに広告うつのが当たり前でしょう?
テレビを見ない→視聴率が下がる→スポンサーが減る→(資金がないので)面白い番組がなくなる
→テレビを見なくなる→視聴率が下がる→...
悪循環よねえ。
負のスパイラルだっつの。
テレビが買えないと、見れないわけだから。
ecoだecoだ言っておきながら、
世の中のブラウン管廃棄すんのにどれだけecoじゃないことするのかしら?
回収センターに引き取ってもらうのも、ものすごく高いし。
そこら辺のこと、マスコミは扱わないのかしらねえ?
と、常々思う、おおのでした。
Comments